気持ちを言葉で表現してみよう!感情別【オノマトペ(擬態語)】一覧

ことばの表現

ほくほくの笑顔という言葉からは、うれしさを隠し切れないようすが伝わってきます。

くよくよする姿からは、過去の出来事などに心がとらわれ、考えても仕方のないことに思い悩む様子がうかがえます。

同じ泣くでも、『さめざめ』と泣くと、『おんおん』と泣くでは、泣くときの音量や悲しみの強さや深さがまったく違うように感じませんか?

 

喜びやうれしい気持ち、悲しみや泣く、悩むなど、人の感情や心の動き、感覚などをオノマトペは的確に臨場感たっぷりに伝えることができます。

今回は人の感情をあらわすオノマトペをあつめました。

 

よかったら、あなたの気持ちや思いを表す参考にしてくださいね!

オノマトペとは?

オノマトペとは、さまざまな音や動物の鳴き声、人の気持ちやものごとの様子をあらわす言葉です。

たとえば、靴の足音『トコトコ』や、
スズメの声『ちゅんちゅん』
あたたかな陽気のときの『ぽかぽか』などです。

 

あなたもいつもの会話の中で、さまざまなオノマトペを使っていませんか?

このオノマトペには、つぎの2つの種類があります。

『擬音語』『擬態語』

 

擬音語(ぎおんご)』とは、
さまざまな音や動物の鳴き声などをあらわしたオノマトペ。実際に聞こえる声や音のことを言葉であらわしたものです。

先ほどの例でいえば、靴の足音『トコトコ』や、スズメの声『ちゅんちゅん』などです。

 

一方『擬態語(ぎたいご)』とは、
ものごとの様子や人の気持ちをあらわすオノマトペで、実際には音として聞こえるものではありません。

先ほどの例でいえば、あたたかな陽気のときの『ぽかぽか』などです。

 

人の気持ちをあらわす言葉では、
怒っているときの『プンプン』や
喜びや期待でいっぱいの『わくわく』、
心配や後悔したときの『くよくよ』などがあります。

 

どれも音が聞こえるわけではありませんが、その様子や状況がよく伝わってきます。

 

今回ご紹介するオノマトペは、人の心の状態や気持ちをあらわす【感情】の言葉、『擬態語』です。

オノマトペの魅力は、『感じていること』や『気持ち』、『思い』などを素直に端的に伝えることができること。

 

それでは【感情】のことば、オノマトペ(擬態語)をご紹介します。

 

※《あわせて読みたい記事》
こちらの記事では『擬音語』がわかります。

>>擬音語(オノマトペ)で雨を表現すれば、雨の音も雨の量も勢いも言葉になる!

 

感情・状況別オノマトペ

人の気持ちや感情を表した言葉、オノマトペ(擬態語)を意味とあわせて、感情別に一覧にまとめました。

笑う

こちらでは、【笑う】に関する感情のオノマトペ(擬態語)を3つの種類にわけています

 

《豪快で大きな笑い》

オノマトペ(擬音語)表わしている様子
あっはっは快活で大きな声の笑い。
うはうは大儲けなどして大声で笑う。少し下品な笑い。
がはは大きな口をあけて豪快に笑う。
からから陽気に屈託なく笑う。
けらけら高い声で無邪気に笑う。
ころころ高い声で明るく笑いころげる。
ははは屈託なく笑う。

 

《静かな笑い》

オノマトペ(擬音語)表わしている様子
うひょひょうれしい笑い声を小さくもらす。
うふふ口をやや開けて、秘密めかした笑い。
うふっ小声で短く笑う。
えへへ照れながら恥ずかしそうに笑う。
くすくす笑いをこらえきれずに密かに。
くすっほんの少しだけ声を出して笑う。
にこっうれしそうな顔でほほ笑む。
にこにこうれしそうに明るく笑う。
にんまり望むとおりになって満足げに笑う。
ぷーっおかしなことに思わず吹き出す。
ふふ喜びを隠せず、含み笑い。
へへへ照れて得意げに笑う。
ほくほく多額の利益などを得てよろこぶ笑い。
ほほほ口を手で覆うなどして、控えめに軽く笑う。

 

《悪を含む笑い》

オノマトペ(擬音語)表わしている様子
いひひ口を横に引いて陰険に笑う。
うっしっしうまくやったとほくそ笑む。
にやにや冷ややかに薄笑い。
にたりにたり嫌味な笑いを繰り返す。
ひひひ悪人などが狡猾に下品に笑う。
へらへらだらしなく軽薄な笑い。

 

よろこび

【喜び】に関する感情のオノマトペ(擬態語)です。

 

《喜びやうれしいとき》

オノマトペ(擬音語)表わしている様子
いそいそうれしさに心はずませる様子。
うきうき楽しそうに期待に胸はずませる様子。
うはうはうれしさに笑いがこみあげてくる。
きゃぴきゃぴ若い女性がはしゃぐ様子。
ほくほく満足でうれしさを隠し切れない様子。
らんらん気分が浮だって躍り上がる。
るんるん気分が浮き立ち、鼻歌まじりで。
わくわく喜びや期待で心がときめく。

 

思いや感じたこと

【思うこと】【感じたこと】オノマトペ(擬態語)で表現するときの言葉をあつめました。

《思いや感じたこと》

オノマトペ(擬音語)表わしている様子
うっとり美しいものなどに恍惚とする。
きゅん一瞬、胸が切なくなる。
さめざめ深く心に染み入る。
じーん感動が静かにわき上がる。
しんみり心が沈み、もの寂しくしめやかなさま。
ゾッ強い感動・感情が身体を走り抜けるさま。
つくづく心の底からそう強く思うこと。
むくむく感情や考えが急に浮かぶ。
むらむらおさえられない思いが次々とわき上がる。
もやもや考えなどがあいまいなさま。

 

《驚き》

オノマトペ(擬音語)表わしている様子
あわわ急に気づいたり驚いたりして、思わず声が出る。
がーん心理的に強い衝撃を受ける。
ぎくっ一瞬つよく驚き、恐れるさま。
きゃー驚きや恐れで、かん高い悲鳴をあげるさま
ぎゃー驚きや恐れのあまり、思わず出すはげしい声。
きゃっ一瞬つよく驚き、恐れるさま。
ぎゃっ驚きのあまりに思わず出す声のこと
  

 

オノマトペには、似たような言葉、同じような言葉が多くあります。似たような言葉でも、ちょっとした表現のニュアンスに違いがあります。

たとえば、濁点のあるときと、ないときです。

 

同じような言葉でも、濁点がつくと、より度合いの激しい感情をあらわす言葉になります。

たとえば、『きゃー』より、『ぎゃー』の方が、より強烈な驚きをあらわしています。

 

ほかにも『きゃっ!』は一瞬、軽く驚くさま。
『ぎゃっ!』も短い驚きですが、驚きの度合いが『きゃっ!』よりも強くなっていることが伝わります。

 

  • 濁点がつくとその度合いが強調される
  • きゃー! ⇒ ぎゃー!
  • きゃっ! ⇒ ぎゃっ!

 

《あわせて読みたい記事》
こちらの記事では『感動』の言葉をあつめました。
>>【感動】を言葉で伝えよう!心に響く感動の気持ちをあらわす言葉まとめ。

泣く

【泣く】に関する感情のオノマトペ(擬態語)を3つの種類にわけてまとめています。

 

《大きく泣く》

オノマトペ(擬音語)表わしている様子
えんえん声をあげて泣く声。
おいおい深い感情をこめて泣くさま。
おんおん声をあげて周囲を気にせず泣く声。
ひーこら苦役などで、悲鳴や泣き声をもらすさま。
ぼろぼろ大粒の涙をながして泣く。
わんわんあたりを気にせず大きな声をあげて泣く
わーわー所かまわず大声で泣きわめく。

 

《静かに泣く》

オノマトペ(擬音語)表わしている様子
うるうる心が動かされて涙ぐむ。
うるっ思わず涙がこぼれそうになるさま。
ぐすん涙ぐんで、鼻をならして泣くさま。
さめざめしきりに涙を流して、静かに身に染みるように泣くさま。
しおしお気持ちがしぼんで涙を流す。
しくしく勢いなく、哀れげに泣く。
べそべそぐずりながら泣くさま。
ほろり 同情や感動で涙が一粒こぼれ落ちる。
ぽろぽろ涙がこぼれ続けるさま。
めそめそ意気地なくいつまでも泣くさま。

 

《子供が泣く》

オノマトペ(擬音語)表わしている様子
うあーん子どもなどが大声で泣く声。
えーん子供が訴えるように泣く。
おぎゃーおぎゃー赤ん坊が泣きわめく声。
ぎゃーぎゃー 赤ん坊などがやかましく泣き叫ぶ声。

 

元気がないとき

こちらでは【元気がないようす】を表すオノマトペをまとめました。たくさんありますよ~。

オノマトペ(擬音語)表わしている様子
がっくり張りつめた気が一時にゆるんで、元気が抜けるさま。
がびーんひどく打ちのめされたようす。
くしゅん気持ちがくじける。
くよくよ過去や些細なことに思い悩む。
げっそり病気や心労で急に衰える。
けちょんすっかり気力を失うさま。
しおしお気落ちして力が抜けたさま。
しゅん元気をなくし、うなだれるさま。
しょぼしょぼ元気がなく、うなだれるさま。
しょんぼり元気がなくうなだれて、寂しくわびしいさま。
しんみりもの寂しく、しめやかに。
すごすご元気なくその場を立ち去るようす。
とぼとぼ意気消沈して、うなだれ歩く。
へたへた急に力が抜けて、倒れ込む。
へなへな力が抜けて、弱々しく崩れ落ちるさま。
よれよれ元気がなく弱りきったさま。

 

怒り

こちらは【怒り】をあらわすオノマトペのいろいろです。

オノマトペ(擬音語)表わしている様子
かーっ思いどおりにならず、逆上するとき。
かちん相手の言動が気にさわり、すぐさま反応するとき。
かっ!恥辱や怒りで頭に血がのぼるとき。
かっか怒りや不満で興奮するようす。
がみがみ口やかましく、しかりつけたり文句を言うさま。
かりかり苛立たしく神経がたかぶり、怒りやすいとき。
カンカンすぐには許してくれないほどの激しい怒り。
きりきり心がいら立ったり、神経が高ぶるさま。
ぐらぐら怒りや嫉妬で心が燃えたぎる。
ぷりぷり不満や怒りで頬をふくらませる。
むかっ怒りが急激にこみあげてくる。
むかむか怒りがわきあがるようにこみあげてくる。

 

不機嫌・不愛想

不機嫌な時や不愛想なようすを表すオノマトペ(擬態語)です。

オノマトペ(擬音語)表わしている様子
イライラ思うようにならなくて、感情が高ぶるようす。
くさくさ腹がたったり憂欝だったりして、気分が晴れないさま。
ぞっ恐ろしさや寒さで一瞬身体が震え上がるさま。
つんけんとげのある口調や態度のこと。
つっけんどん愛想もなく、ぶっきらぼうなさま
つんつん不機嫌にそっぽを向く。
とげとげ意地の悪い口調や目つき。
ぷい口もきかずに横をむいたりする。
ぶすっ不機嫌でふくれっ面
むーっ怒りや不機嫌さをむき出し
むしゃくしゃ気持ちが乱れ、腹が立ったりする。
ピリピリ心を強く刺激し、神経が興奮するさま。

 

 

オノマトペをたのしむ本

さいごに、オノマトペを楽しむ本をご紹介♪

『くらべてわかる オノマトペ 』は、似たようなオノマトの『その違いってなに?』という素朴な疑問に答えてくれる本です。

 

宮沢賢治といえば、オノマトペの作家といってもよいのではないでしょうか?独特のフレーズ、表現方法はわたしたちに新たな扉を開いてくれます^^

『宮沢賢治のオノマトペ集 』 では、宮沢賢治のオノマトペの世界をわかりやすく案内してくれます。

 

オノマトペという日本語は、外国の人からみるととても奇妙なことばの世界なのかもしれません。

『日本語擬態語辞典は、ユーモラスなイラストとともに外国人にも、日本人にも向けたオノマトペの本です。日本人も十分にたのしめる本ですよ^^

 

 


くらべてわかる オノマトペ [ 小野 正弘 ]


宮沢賢治のオノマトペ集 (ちくま文庫) [ 宮沢賢治 ]


日本語擬態語辞典

まとめ

感情を表現することば、オノマトペ(擬態語)をあつめて紹介させていただきました。

同じ感情でも、オノマトペ(擬態語)で大きくなったり、小さくなったり。ポジティブにも、ネガティブにもなります。

感情や思い、気持ちを表現ゆたかに伝えるきっかけになれば幸いです^^

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました