秋の空といえば、どんなイメージがありますか?
とりわけ晴れた日の秋の空は、
きりっと爽快に澄み渡り、本当に清々しく気持ちよいものですよね。
今回は、このような秋の空をあらわす
『秋高し』という秋の季語について解説します!
あわせて類語や俳句もご紹介しますので、
ぜひ、参考にしてくださいね。
【秋高し】意味
『秋高し(あきたかし)』という言葉は、秋の季語です。
意味は、つぎのとおりです。
秋、大気が澄んで空が高く感じられるこという。
(出典:精選版 日本語大辞典)
このように『秋高し』という秋の季語は、
空気が澄んで、空が高く、遠くに感じられることをあらわしています。
大気が澄んでいると、空も広々とした感じになります。
夏が終わり秋になると空気が乾燥してきて、見通しがよくなります。このように空が広々と澄んだ感じが、秋の空は『高い』という表現になっているのでしょう。
ちなみに秋の空は、雲にも特徴があります。
代表的な秋の雲には、いわし雲やさば雲、
羊雲などがありますが、いずれも秋の季語になります。
秋の空を見上げて、どんな雲が出ているのか眺めてみるのも楽しいですね!
どの雲が出ていても、空が高く感じられるのが秋の季節ですね。
【秋高し】類語
『秋高し』の類語には次のような言葉があります。
すべて、【秋の季語】です。
秋高(しゅうこう)、
空高し(そらたかし)
秋って、
空が高いんだにゃぁ。
空気が澄んでいるからにゃ。
次は俳句を紹介するにゃ!
※あわせて読みたい記事♪
【秋高し】俳句
こちらでは、秋の季語『秋高し』と類語を使った俳句をご紹介します。
高浜虚子
正岡子規
稲垣廣太郎
森澄雄
稲畑汀子
日野草白
星野立子
山口青邨
鷹羽狩行
村山故郷
三橋鷹女
鷹羽狩行
秋の季語『秋高し』と類語を使用した俳句をいくつかご紹介させていただきました。
次は『秋高し』の季語の使い方について、解説します!
【秋高し】使い方
こちらでは『秋高し』の使い方を解説します。
『秋高し』やその類語の俳句を見ていくと、『秋高し』という季語の使い方もなんとなく見えてきます。
今回は、大きくつぎの2つの使い方でまとめてご紹介します!
【風景】や【情景】をあらわしたもの。2.『秋高し』の意味から受ける
【感覚】をあらわしたもの。
上記のように、『秋高し』の意味と同じような【風景】や【情景】をあらわす場合と、
『秋高し』の意味から受け取れる
【感覚】を表現する場合があります。
それでは、それぞれの使い方について、さらにくわしく解説していきます!
1.【風景】や【情景】をあらわすもの
ここでおさらいですが、『秋高し』の意味は、つぎのとおりでした。
(出典:精選版 日本語大辞典)
このように、秋の空を見上げれば、大気が澄んでいることから、空が高く遠く見えます。
そのような秋の空を『秋高し』『天高し』『空高し』などという言葉で表現しました。
これらの季語で、目の前の【風景】や【情景】そのものをあらわした俳句は次のようなものがあります。
村山故郷
山口青邨
俳句をよんで、風景をイメージできましたか?
天高く晴れ渡る秋の空の下を、紀ノ川が悠々と流れる様子を。
大気の澄んだ秋の空を突き抜けるように、南部富士(岩手山)がそびえたつ様子が目に浮かびましたか?
このように『秋高し』とは、
【風景】や【情景】として、秋の空が突き抜けるように高い様子をあらわします。
2.【感覚】をあらわすもの
もうひとつの表現は、『秋高し』という言葉を感覚的にとらえたものです。
『秋高し』のことばの意味から連想される感覚は、どんなものがあるでしょうか?
いくつかあげてみたいと思います。
清々しさ、広がるような、
爽快な、突き抜ける、
前向きな、希望、
晴れ晴れとした、
さっぱりと、
まっすぐな、クリアな、
透明な、純粋な、
こんな感じでしょうか?
あなたはどんなことばを思い浮かべましたか?
『秋高し』を【感覚】で表現した俳句には、つぎのような作品があります。
先ほど挙げた言葉を参考に、つぎの俳句をよんでみると、さらに伝わってくるものがあると思います^^
稲畑汀子
高浜虚子
このふたつの俳句から、あなたはどんなことを感じましたか?
今回ご紹介したように秋の季語『秋高し』には、
【風景】と【感覚】という大きくわけて2つの使い方がありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
※こちらの記事もおすすめ!
まとめ
今回は、『秋高し』という秋の季語についてご紹介させていただきました。
『秋高し』について簡単にまとめると、つぎのとおりです。
- 秋の季語
- 意味は、秋に大気が澄んで空が高く感じられるこという。
- 同じような意味の季語(類語)には、『天高し』『秋空』『空高し』などがある。
- 季語の使い方としては、つぎのよに大きくわけて2つの使い方がある。
①意味とおなじような【風景】【情景】をあらわす
②意味から感じ取れる【感覚】をあらわす。
ぜひ、『秋高し』という秋の季語を使ってみてくださいね!
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
コメント