『ちゃんちゃらおかしい』とは方言?語源や丁寧な言い換えもご紹介!

ことばの表現

『今さら勉強をするなんて、ちゃんちゃらおかしいわ!』

このちゃんちゃらおかしいという言葉、あなたはちゃんと理解できていますか?

【ちゃんちゃらおかしい】という言葉には、ちょっと小バカにしているような、まるで鼻で笑うような態度がみえかくれしています。

今回は、この【ちゃんちゃらおかしい】という言葉の意味や語源、類語などを解説していきます!

 

『ちゃんちゃらおかしい』の意味

『ちゃんちゃらおかしい』の意味はつぎのとおりです。

まったくばかばかしくて、笑わずにはいられない。こっけいである。
(出典:大和ことば辞典)

 

『ちゃんちゃらおかしい』とは、あまりに馬鹿げていて、思わず笑ってしまうようなときに使う言葉です。嘲笑や冷笑の意味を込めて使うことが多い言葉です。

 

漢字で書くと、『茶茶羅可笑』となります。

『ちゃんちゃらおかしい』は、
日本固有の大和言葉で、どこか地方の方言ではありません。

 

このことについては、語源を知るとより理解できると思います。なので、つぎは語源について解説していきます!

 

ロン
ロン

『ちゃんちゃらおかしい』の
❝ちゃんちゃら❞ってなんだろうにゃ?

 

 

おかめ
おかめ

つぎは『ちゃんちゃらおかしい』の

語源について解説するにゃ!

 

『ちゃんちゃらおかしい』の語源

『ちゃんちゃらおかしい』の語源について紹介します。

 

  • 『ちゃんちゃら』とは、
    【チャラ】を重ねてできたもの。

    【チャラ】とは、口から出まかせを言うこと、またはそのような人のこと。
  • 【チャラ】とは、【チャリ】が変化したもの。
    【チャリ】という言葉は、茶ルの連用形⇒名詞に変化したもので、滑稽な言動をする者のことをいう。
    (出典:語源辞典 形容詞編)

 

このように、『ちゃんちゃらおかしい』の
『ちゃんちゃら』とは、【チャラ】という言葉を重ねてできたものです。

そして、【チャラ】とは【チャリ】という言葉が変化したものです。

 

この【チャリ】という言葉ですが、
滑稽なことやおどけたことを意味します。

漢字では、【茶利】と書きます。

 

茶利(チャリ)チャラ

⇒【チャラチャラ】⇒【ちゃんちゃら

 

つぎに、この【茶利(チャリ)】という言葉の語源は、つぎのとおりです。

【茶利】とは、おどけたこと、
滑稽なことという意味


歌舞伎や浄瑠璃などでこっけい味を中心とした場面に用いる。『ちゃりば』という語の略称のこと。『ちゃりば』とは『阿闍梨場(あじゃりば)』が変化した言葉。

『阿闍梨場』とは、江戸時代中期、
大阪の豊竹座の並木宗輔作の浄瑠璃『和田合戦女舞鶴』での、豊竹河内太夫の愉快な語り口からできた言葉です。

『阿闍梨場』⇒『ちゃりば』⇒
⇒『ちゃり』へと変化した。

(出典:語源ものしり辞典)

このように、『ちゃんちゃらおかしい』という言葉は、【チャリ】という言葉から始まりました。

 

【チャリ】という言葉は、おどけたことや滑稽なことという意味があり、歌舞伎や浄瑠璃で登場する『阿闍梨場(あじゃりば)』という言葉が変化したものです。

 

 

 

『ちゃんちゃらおかしい』の使い方

こちらでは【ちゃんちゃらおかしい】の使い方について、例文をご紹介します。

例文1)

その程度の歌唱力でプロを目指すなんて、ちゃんちゃらおかしい

 

例文2)

その程度の経験で一人前だと思うのは、ちゃんちゃらおかしい話だ。

 

例文3)

戦時中のことを思えば、今の生活が辛いなんていうのはちゃんちゃらおかしい

 

例文4)

『あなたのことが心配なのよ』と言って、過保護で過干渉な母親の態度はちゃんちゃらおかしい

 

 

※こちらもおすすめ※
『間抜け』という言葉の意味と、『馬鹿』との違いを解説しています!
>>『間抜け』とはどんな人?その語源や『馬鹿』との違いも解説します!

 

 

『ちゃんちゃらおかしい』類語・言い換え

つぎに『ちゃんちゃらおかしい』を別の言葉での言い換えや類語をご紹介します。

 

『ちゃんちゃらおかしい』という言葉は、次のように大きく2つの種類(要素)にわけることができます。

  1. 冷笑や嘲笑うようなさま
  2. くだらないさま

 

この2つの種類(要素)に、それぞれ類語をご紹介します。

1.《冷笑や嘲笑うような様子をあらわす類語》

苦笑い、失笑もの、冷笑、
嘲る、嘲笑う、
鼻で笑う、ないがしろにする、
小ばかにする、ほくそ笑む、
コケにする

 

2《くだらない様子をあらわす類語》

遇にもつかない、笑止千万、
阿保臭い、阿保らしい、
馬鹿馬鹿しい、
こっけい至極、笑止の沙汰、
片腹痛い、ヘソが茶を沸かす

 

1番の『冷笑や嘲笑うような様子』には、あきれて冷めた感じの、少々見下すような態度があります。

 

2番の『くだらない様子』には、あきれてものも言えないような、思わず笑いが吹き出してしまうような、小ばかにしている態度があります。

 

『ちゃんちゃらおかしい』という言葉を別の言葉で言い換えるときには、文章全体が伝えようとしている雰囲気も掴むと、言葉選びがうまくできると思います。

 

 

※こちらの記事もおすすめ!

『胸に響く』『心にしみる』日本語にはおおくの感動のことばがあります。
こちらの記事ではそのような感動の言葉をあつめました!

>>【感動】を言葉で伝えよう!心に響く感動の気持ちをあらわす言葉まとめ。

 

 

『ちゃんちゃらおかしい』を丁寧な言い方で

『ちゃんちゃらおかしい』をもう少し丁寧な言い方で表現する時には、つぎのような言葉があります。

哀れみの目で見る、哀れむ、侮蔑する、
軽蔑する、揶揄する、冷やかす、幻滅する

 

※こちらの記事もおすすめ!

まとめ

今回は『ちゃんちゃらおかしい』という言葉について、解説しました。

『ちゃんちゃらおかしい』の要点をまとめるとつぎのとおりです。

  • 意味は、滑稽である、馬鹿馬鹿しくて笑ってしまうようなさまのこと。
  • 漢字では『茶茶羅可笑』
  • 方言ではなく、日本固有の大和言葉
  • 語源は【茶利】。
    これは浄瑠璃などの『阿闍梨場』という言葉が変化したもの

日本語って面白いですね!

最後までお読みいただきまして、ありがとうござました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました