『心寂しい(うらさみしい)』とは?類語や言い換え、使い方を解説します!

ことばの表現

【心寂しい(うらさみしい)という言葉。

そこはかとなく寂しい感じがただよってきますが、心が寂しいと書いて【心寂しい】とは、いったいどんな気持ちなのでしょうか?

心を『ウラ』と読むのはなぜなのでしょうか?ちょっと気になる言葉でもあります。

今回は、この【心寂しい】の意味や使い方、類語などを解説していきます。

 

【心寂しい】の意味

心寂しい(うらさみしい)】には、つぎのような意味あります。

なんとなくさびしい。
補足)『心(うら)』は、何となくの意味。
(出典:大和ことば辞典  東京堂出版)

 

【心寂しい】とは、なんとなくさみしい感じがするさま。
心の中に寂しい感情があることをいいます。

 

『うらさみしい』『うらさびしい』とも読み、

【心淋しい】とも書きます。

 

【心寂しい】とは、日本古来の和語、大和言葉です。

『心』は『ウラ』とも読み、
心の状態をあらわす形容詞につく言葉でもあります。

【心(うら)】とは、心の状態をあらわす形容詞の上につく。
何とはなしにの意味。『ウラ』とは古くは心の意味で、
『心の中で』の意から転じた。
(出典:岩波国語辞典)

たとえば他には、
心悲しい
(うらがなしい)
【心恥ずかしい
(うらはずかしい)
などの言葉があります。

 

ちなみに【羨む(うらやむ)】という言葉は、
心+病む』が語源の言葉です。
実は、羨むという言葉の中にも、
『心(うら)』が含まれているのです。

※あわせて読みたい記事。【羨む】について書いています。
>>『羨む』の意味とは?その語源や『妬む』との違いについても解説します!

 

ルル
ルル

『心寂しい』は
❝なんとなくさみしい❞
という意味なんだにゃ。

しかも『心』はウラって読むんだにゃ。

ぽんた
ぽんた

つぎは『心寂しい』の
類語や使い方を紹介するにゃ!

 

【心寂しい】の類語・言い換え

こちらでは【心寂しい】の類語や言い換えについてご紹介します。

類語

【心寂しい】の類語には、つぎのような言葉があります。

 

言い換え

【心寂しい】は、つぎのような言葉で言い換えることができます。

こちらでは、4つのパターンで言い換えの言葉をご紹介。それぞれ、ちょっとしたニュアンスや状況が違いますので、それに合わせて言葉を選んでください。

 

心が満たされなくて心寂しいとき

  • 空しい
  • 切ない
  • 満たされない思い
  • 愛に飢える

 

人がいなくて心寂しいとき

  • 人恋しい(心地)
  • 孤独感

 

気分が沈んで心寂しいとき

  • 湿っぽい
  • 心時雨る(こころしぐる)

 

不安で心寂しいとき

  • 心もとない
  • 心細い
  • 寄る辺ない(よるべない)
  • 覚束ない(おぼつかない)

 

 

 

【心寂しい】の使い方・例文

さいごに【心寂しい】の使い方について、例文をいくつかご紹介します。

例文1)

心寂しいさびれた街の風景

例文2)

毎日ひとり、灯りのない部屋へ帰ってくるたびに心寂しい気持ちになる
例文3)
にぎやかな祭りの後の境内は、心寂しい秋の空気がただよっていた

 

※あわせて読みたい記事※
>>「物悲しい」感じとは?意味や使い方、類語と「悲しい」との違いも解説します。

>>【感動】を言葉で伝えよう!心に響く感動の気持ちをあらわす言葉まとめ。

>>【大和言葉の使い方】日常で活きる品のある言い回しで表現力に磨きをかけよう!

 

おすすめの本

さいごに、おすすめの本をご紹介♪

『心寂しい』ことは別に悪いことでもなく、孤独な感情も活かし方次第です。

 

しかも、心や気分は自分の意思で変えることだってできるもの。そんなときにおすすめの本がこちらの『いい気分はすべてを変える』 です。

 

もうひとつ、芸術家・岡本太郎さんの本
『自分の中に孤独を抱け』 では、孤独は必然であり、視野を広げるよい機会と説いています。そもそも、創造的活動や芸術などは、孤独がなければできない活動のひとつだと思います。

 

そんな芸術家の考えを取り入れてみるのも、『心寂しさ』をよい方向へ変換させるひとつの方法かもしれませんね^^

 


いい気分はすべてを変える。 [ 枡野俊明 ]

 


自分の中に孤独を抱け (青春文庫) [ 岡本太郎 ]

 

まとめ

今回は【心寂しい】という言葉について、ご紹介させていただきました。

要点をまとめると次のとおりです。

  • 心寂しい
    『うらさみしい』『うらさびしい』と読む
    なんとなくさみしいさま』
    をいう

    【心淋しい】とも書く

【心寂しい】を別の言葉で言い換えるときは、その状況をしっかりつかむことがポイントです。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました