【春の季語】『淡雪』の意味とは?『泡雪』との違いや類語・俳句もご紹介します!

ことばの違い

あなたは『淡雪』がどんな雪か知っていますか?

『淡雪』とは、春先に降る雪のことで、うっすらと降り積もる雪のこと。降ってもすぐに溶けてしまう雪のことです。

そして、『淡雪』は【春の季語】でもあります。

今回はこの『淡雪』について意味や類語・俳句などをご紹介します!

同じようなことばの『泡雪』との違いも解説します。

 

【淡雪】意味

『淡雪』は『あわゆき』と読み、意味はつぎのとおりです。

 

薄く降り積もった雪のこと。とけやすい雪のこと。
(出典:旺文社 国語辞典)

 

このように『淡雪』とは、春先に降るうっすらと積もる雪のことで、降ってもすぐに消えてしまう雪のことをいいます。

そして、『淡雪』は春の季語です。

 

こさめ
こさめ

『淡雪』って、
春の季語なんだにゃぁ。

ロン
ロン

『泡雪』との違いは、
にゃんだろうにゃあ?

【泡雪】との違いは?

『泡雪』または『沫雪』と書いて、『あわゆき』という言葉もあります。

こちらも【春の季語】です。

意味は、つぎのとおりです。

泡のようにやわらかく、とけやすい雪のこと。
(出典:デジタル大辞泉 小学館)

 

このように『泡雪・沫雪』は、まるで泡のようにあっというまに溶けてしまう雪のことをいいます。

和菓子の『泡雪羹(あわゆきかん)』や『泡雪豆腐』の略称で『泡雪』ということもあります。どちらも、やわらかく、ふっと溶けてしまうような食感が特徴の食べものですね。

 

『淡雪』と『泡雪・沫雪』の共通点は、どちらも『溶けやすい雪』であること。

しかし、おなじ『溶けやすい雪』でも、少しニュアンスが違います。

その違いは、つぎの部分になります。

 

『淡雪』…粉雪のようにうっすらと降りつもった雪のこと
『泡雪・沫雪』…泡のようにやわらかな雪のこと

 

このように少し違いがありますが、『淡雪』も、『泡雪・沫雪』も、どちらも『溶けやすい雪』をあらわす言葉ですから、類語といえるでしょう。

 

※こちらの記事もおすすめ!

雪にまつわる季語やことばをあつめた記事です!
>>【冬の季語】雪のつく言葉や雪にまつわる言葉、表現をまとめました♪
こちらでは、【春の季語】に関する記事をまとめてご紹介しています!
>>まとめ一覧♪【春の季語】に関する記事や俳句をご紹介!春はあかるい希望の季節。

 

【淡雪】俳句

こちらでは、春の季語『淡雪』とつかった俳句をいくつかご紹介します。

淡雪や かりそめにさす 女傘
(あわゆきや かりそめにさす おんながさ)
日野草城

 

淡雪の うしろ明るき 月夜かな
(あわゆきの うしろあかるき つきよかな)
正岡子規

 

淡雪の つもるつもりや 砂の上
(あわゆきの つもるつもりや すなのうえ)
久保田万太郎

 

淡雪の 濡らせし夜の 枝のこまやか
(あわゆきの ぬらせしよるのえだのこまやか)
岸田稚魚

 

淡雪や 氷のあとなき 湖の上
(あわゆきや こおりのあとなき みずうみのうえ)
河東碧梧桐

※あわせて読みたい俳句一覧の記事です♪

こちらの記事では、雪がつく【春の季語】と俳句100選!ご紹介♪
>>【春の季語・俳句一覧】春の雪・俳句100選!春は淡雪や雪解けの季節♪
雪のつく【冬の季語】の俳句をご紹介しています!
>>【冬の季語・俳句一覧】雪の季語をつかった俳句・120選をご紹介!

 

【淡雪】類語・連想語

こちらでは、春の季語『淡雪』の類語と連想語をそれぞれ一覧でまとめました。

類語

『淡雪』の類語を一覧にまとめました。季語には、どの季節の季語なのか、記入しています。

類語読みかた意味
泡雪・沫雪あわゆき泡のようにやわらかく、溶けやすい雪のこと。《春の季語》
春雪しゅんせつ春に降る雪のこと。春の雪。
春の雪はるのゆき立春を過ぎてから降る雪のこと。《春の季語》
薄雪うすゆき少しだけ降り積もった雪のこと。《春の季語》
小米雪こごめゆき小米の粒ように細かく、さらさらと降る雪。粉雪のこと。
細雪ささめゆき細かに降る雪のこと。または、まばらに降る雪。
小雪こゆき少し降る雪、少しの雪のこと。《冬の季語》
粉雪こなゆき粉のようにさらさらとした雪のこと。《冬の季語》
太平雪たびたゆき春先に降る淡くて大きな雪片のこと。だんびら雪、かたびら雪。
名残の雪なごりのゆき春が来ても消え残っている雪のこと。春が来てから降る雪のこと。《春の季語》
微雪びせつ雪が少し降ること。
雪化粧ゆきげしょうあたり一面が降った雪で真っ白になり、まるで化粧したように景色が一変することをいう。
臘雪ろうせつ旧暦12月(太陽暦では12月下旬~2月上旬頃)に降る雪のこと。

 

連想語

こちらでは、『淡雪』から連想されるような言葉をあつめました。

連想語読みかた意味
白雪しらゆき雪の美称、まっしろな雪のこと。
白銀はくぎん・しろがね銀のこと。また、降り積もった雪の形容のこと。
牡丹雪ぼたんゆき・ぼたゆき雪の結晶が多数付着し合い、大きな雪片となって降る雪のこと。水分が多めの、牡丹の花びらのように大きな雪片のこと。《春の季語》
花弁雪かべんゆき花びらのように大片の雪のこと。
里雪さとゆき平地に降る雪のこと。
早雪そうせつふつうの時節よりも早く降る雪のこと。
新雪しんせつ新しく降り積もった雪のこと。《冬の季語》
瑞雪ずいせつめでたいしるしに降る雪のこと。
雪片せっぺん雪のひとひらのこと。雪の結晶体が互いにいくつか付着して、ある大きさになったもの。《冬の季語》
濡れ雪ぬれゆき水分の多い雪のこと。
深雪みゆき雪の美称で、深く積もった雪のことをいう。
雪の花ゆきのはな雪を花にたとえていう言葉。《冬の季語》
また、スノードロップの別名。
春霞はるがすみ春に立つ霞のこと。春になり、遠くの山などの前に、帯状の煙のようなものが見える現象のこと。
吉春きっしゅんめでたい春、よい新春として、年賀状などに書く言葉のこと。
春月しゅんげつ春の夜の月のこと。春の月、朧月のこと。
春の夜の夢はるのよるのゆめ春の夜に見る夢のこと。春の夜のように短いことのたとえで、人生が儚いことのたとえ。

 

こちらの記事もおすすめ♪

春の【雨の季語】について、意味や俳句などをご紹介しています!
>>【雨の季語】春編・言葉の意味や使い方、春の雨の言葉を一覧にまとめました。

 

まとめ

今回は『淡雪』という【春の季語】についてご紹介させていただきました。

『淡雪』の意味や、『泡雪』との違いをまとめるとつぎのとおり。

『淡雪』の意味…薄く降り積もった雪のことで、とけやすい雪のこと。
『泡雪』の意味…泡のようにやわらかく、とけやすい雪のこと。
 2つの共通点…溶けやすい雪のことで、【春の季語】
2つの違い…粉雪のように薄く降り積もった雪のことと、泡のようにやわらかい雪片のこと。

このふたつの『あわゆき』は類語になります。

おなじ『溶けやすい雪』でも細やかな違いが表現されていて、日本語って本当に繊細ですね!季語は季節を肌で感じることができます。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました