【雨の季語】春編・言葉の意味や使い方、春の雨の言葉を一覧にまとめました。

ことばの表現

日本語には、美しいことばがたくさんありますよね。その中でも、『季語』には自然や心、美をぎゅっと凝縮したような数々の美しいことばがあります。

 

今回は、春の【雨の季語】を中心に、雨のことばを集めました。

 

『春の雨』と一言でいっても、実にさまざま雨があります。

 

春は、気候もだんだんと穏やかであたたかになる季節。春の【雨の季語】で言葉の温度や湿度を感じながら、ことばの世界を広げていきましょう!

 

春の雨・季語一覧

春の【雨の季語】を5つのカテゴリーにわけて、季語と意味を一覧にまとめました。

 

『春』がつく季語

『春』がつく【雨の季語】をあつめました。一覧はつぎのとおりです。

 

雨の季語意味
1.春霙
(はるみぞれ)
春になって降る霙のこと。春先は暖かい日が続いたかと思うと急に気温が下がるときがあり、降っていた雨が霙に変わることがある。
2.春夕立
(はるゆうだち)
春に降る『夕立』のことで、『春驟雨』と同じ意味。春雷というように、春夕立はしばしば雷をともなう。
3.春驟雨
はるしゅうう)
夕立のように激しく降る春のにわか雨のこと。『春夕立』ともいう。
4.春の雨
(はるのあめ)
春にしとしとと静かに降りかかる雨のこと。初春・仲春・晩春の三春に渡って降る総括的な呼び名。
5.春雨
(はるさめ)
春にしとしとと降る細い雨脚の雨のこと。おもに晩春に降る雨をいう。
6.春雨傘
(はるさめがさ)
春雨がしめやかにけぶる中でさしている傘のこと。
7.春時雨
(はるしぐれ)
春のにわか雨のことで、春になってから降る時雨。

 

※あわせて読みたい記事!

こちらは【春の季語】に関する記事のまとめ一覧の記事です♪
>>まとめ一覧♪【春の季語】に関する記事や俳句をご紹介!春はあかるい希望の季節。
こちらの記事では、【春の雨の季語】を『春雨』についてまとめました!
>>【春の季語】『春雨』ってどんな雨?意味や類語、俳句もご紹介します♪
こちらの記事では、霧雨と小雨の違いや意味などを解説しています!
>>霧雨と小雨の違いはなに?言葉の意味や表現方法、類語などもご紹介♪

 

『花』がつく季語

つぎは『花』がつく春の【雨の季語】です。

雨の季語意味
1.花の雨(はなのあめ)桜の花が咲くころに降る雨のこと。また、咲き誇る桜の花に降りかかる雨。
2.花時の雨(はなどきのあめ)桜の花が咲くころに降る雨のことで、咲き誇る桜の花に降りかかる雨のこと。『花の雨』と同意だが、やや広い意があり、花時の嵐や花冷えといったようなさまも含まれる。
3.花時雨(はなしぐれ)花時に降る、時雨のような冷たい雨のこと。

 

※あわせて読みたい※

『お花見』や『桜』にまつわる春の季語を一覧にまとめました♪
>>【春の季語】『お花見』・『桜』にまつわる春の美しいことば一覧まとめ

 

草花にちなんだ季語

こちらでは、『草花』にちなんだ
春の【雨の季語】をあつめて一覧にしました。

雨の季語意味
1.桜雨
(さくらあめ)
桜の花の咲くころに降る雨。
2.桜ながし
(さくらながし)
桜の花に降りかかり散らしてしまう雨のこと。
3.甘雨
(かんう)
しとしとと降り、草木を育む春の雨。農耕を始める時季に時を得たように降り、万物に潤いを与える雨。
4.杏花雨
(きょうかう)
杏の花が咲くころに降る春雨のこと。
5.梅若の涙雨
(うめわかのなみだあめ)
梅若忌の陰暦三月十五日に降る雨のこと。謡曲『角田川(すみだがわ)』に登場する梅若丸に因んでつけられた。

 

※こちらの記事もおすすめ!

こちらの記事では、【夏の雨の季語】について解説しています!
>>【雨の季語】夏編・夏の季節に降る雨はどんな雨?呼び名や言葉の一覧まとめ
こちらの記事では、風にまつわる【春の季語】と俳句をご紹介しています!
>>【春の季語】春に吹く風や『春の風』に関する言葉と俳句をご紹介します!

 

『春の長雨』をあらわす季語

こちらでは『春の長雨』をあらわす
【雨の季語】をあつめました。

雨の季語意味
1.春の長雨
(はるのながあめ)
三月から四月ころ、天気がぐずつき、梅雨時のように何日も降り続く雨のこと。
2.春霖
(しゅんりん)
三,四月ころのしとしとと降りつづく長雨のこと。『霖』という字は長雨のことで、3日以上降りつづく雨のこと。
3.春霖雨
(はるりんう)
4月ごろのしとしと降り続く長雨のこと。『霖』という字は長雨の意味で、3日以上降り続く雨のことをいう。日毎に暖かさが増し、草木が育成し、蕾が膨らむころ、春のおとずれに待望し、雨にも明るさがあふれている。
4.菜種梅雨
(なたねづゆ)
菜の花が咲く時期に降りつづく長雨。
5.催花雨
(さいかう)
菜の花の盛りのころ、しとしとと降る春雨のこと。菜種梅雨と同意。

※あわせて読みたい記事♪

雨の音をことばで表現するには?オノマトペでの雨の表現をあつめました♪
>>擬音語(オノマトペ)で雨を表現すれば、雨の音も雨量も勢いも言葉になる

 

その他・春の雨の季語

最後に、そのほかの春の【雨の季語】をご紹介します。

雨の季語意味
1.雪解雨
(ゆきげあめ)
雪を解かす春の雨。雪消しの雨と同意。雪を消して植物の芽吹きを促進する雨なので、春の雨で、春の訪れを告げる嬉しい雨のこと。
2.雪消しの雨
ゆきけしのあめ)
雪解雨と同意だが、より説明的でわかりやすく、春の足音も高いという印象。
3.寒明の雨
(かんあけのあめ)
寒が明けた立春(二月四日頃)のころに降る雨。
4.雨水
(うすい)
二十四節気の一つで、立春後十五日目。降っても雪ではなく雨になり、草木が芽を出すころのことをいう季語。
5.啓蟄の雨
(けいちつのあめ)
啓蟄に降る雨のことで、啓蟄とは、二十四節気のひとつで三月六日頃を指す。この頃から一雨ごとに春らしくなっていく。
6.社翁の雨
(しゃおうのあめ)
春の社日に降る雨のこと。社日とは、立春から5回目の戊の日のことをいう。
7.穀雨(こくう)穀物の種や芽をうるおす春雨。穀雨は二十四節気の一で、四月二十日頃のことをいう。
8.藤の雨
(ふじのあめ)
藤の花の咲くころに降る雨のこと。
9.柳の雨
(やなぎのあめ)
柳にふりかかる雨。柳は水気を好み、多くは水辺に生えることから、雨乞いにも用いられた。
10.彼岸時化
(ひがんじけ)
春の彼岸に降る雨のこと。

 

 

※あわせて読みたい記事♪

こちらの記事では、『風』にまつわる季語をご紹介しています!

【春の季語】『風光る』について解説している記事です♪
>>【春の季語】『風光る』とは何月に吹く風?意味や類語、俳句もご紹介します!
風をあらわす【夏の季語】や言葉についてご紹介しています!
>>【夏の季語】夏の風をあらわす美しい言葉!涼をとり季節を感じる風の季語♪

 

春の雨【俳句】と使い方

こちらでは、春の【雨の季語】を使った俳句をご紹介します。

春の【雨の季語】を使うときの参考になれば幸いです!

春雨や ゆるい下駄借す 奈良の宿
(与謝蕪村)
春雨の 音がしてくる 楽しさよ
(山口青邨)
春雨に けば立つてをる 雀かな
(芳野畦木)
しとしとと 雨しとしとと 春の雨
(日野草城)
顔を出す長屋の窓や 春の雨
(正岡子規)
唄わねば夜なべさびしや菜種梅雨
(森川暁水)
いつ濡れし松の根方ぞ春しぐれ
(久保田万太郎)
春の雨 買ひきし魚の名は知らず
(安住 敦)
雪消しの雨の音きく夜となる
(小谷渓子)
父在らば何を蒔くらむ 穀雨の日
(竪阿彌放心・たてあみほうしん)


くりかえし読みたい名俳句1000 [ 今井義和 ]

 


俳句歳時記 第五版 春 【大活字版】 [ 角川書店 ]

 

※あわせて読みたい記事

雨の音をことばで表現するには?オノマトペでの雨の表現をあつめました♪
>>擬音語(オノマトペ)で雨を表現すれば、雨の音も雨量も勢いも言葉になる
春の雪をあらわす【春の季語】と俳句100選!ご紹介しています。
>>【春の季語・俳句一覧】春の雪・俳句100選!春は淡雪や雪解けの季節♪

 

【季語以外】春の雨のことば

最後に、季語ではありませんが、
【美しい春の雨のことば】をご紹介します。

日本語の奥深さと、日本人の感性の豊かさをあじわえる言葉ばかり。じわじわと季節がやわらかく変化するなかでの、降る雨のようすもイメージできますよ^^

 

雨の季語意味
1.暖雨
(だんう)
春に降るあたたかな雨。雪を解かすあたたかい雨。
2.四温の雨
(しおんのあめ)
春先の三寒四温の、あたたかな四温のときに降る雨のこと。
3.木の芽おこし
(きのめおこし)
春の初めの木の芽どきに降る雨を指す。徳島県美馬地方のことば。
4.木の芽流し
(きのめながし)
木の芽が出る早春に降りつづく雨のこと。長崎県北松浦地方、鹿児島県肝属(きもつき)地方のことば。
5.草の雨
(くさのあめ)
春、萌え出た草の葉にふりかかる雨のこと。
6.軽雨
(けいう)
春の雨の呼び名のひとつ。少し降る雨のこともいう。
7.紅の雨
(くれないのあめ)
春に咲く、つづじ、木瓜、石楠花など紅色の花に降りそそぐ雨のこと。淡紅色には、桃、花梨、杏などがある。
8.万糸雨
(ばんしう)
無数の糸を垂らしたような細い雨。春雨のこと。
9.春風膏雨
(しゅんぷうこうう)
春のやわらいだ風と万物をうるおす雨。『膏雨』は、農作物や草木をうるおし生育させるほどよい雨。
10.養花の雨
(ようかのあめ)
花々を咲かせる雨。
11.静雨
(せいう)
静かに降る雨。音もなく木の芽に降りかかる春の雨。

 

※参考書籍はこちら。眺めているだけでもたのしいですよ^^
>>雨のことば辞典 (講談社学術文庫)

※その他の季節の【雨の季語】についての記事です。
>>【雨の季語】夏編・夏の雨の言葉一覧
>>【雨の季語】秋編・秋の雨の言葉一覧
>>【雨の季語】冬編・冬の雨の言葉一覧

 

まとめ

今回は【雨の季語】春編ということで、春の雨に関することばをご紹介させていただきました。

春の雨といっても、本当にさまざまです。季節のうつり変わりや、植物が動き出す様子も目に浮かぶようです。

『季語』によっては、はじめて見る言葉もあったかも知れません。新たなことばの表現につながれば幸いです^^

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました